【アンコール企画】「樫井合戦~泉州の大坂の陣~」
慶長19年(1614)の大坂冬の陣の翌年、徳川方は大坂城の攻略に着手した。
豊臣軍は紀州方面を制圧すべく、大野治房(おおのはるふさ)らの軍勢を派兵した。
和歌山城からは浅野長晟(あさのながあきら)らの軍勢が出陣、両軍が対峙し、
軍事衝突が起こったのが、現在の泉佐野市樫井の地であった。
これが世にいう樫井合戦で、大坂夏の陣の緒戦として、
またその勝敗が後の両軍の将来を方向づけることにもなる重要な戦いに迫ります。
日 時 |
令和5年3月25日(土)午前10時~正午 |
対 象 |
16歳以上 |
定 員 |
20名(先着順)※前回未受講者優先 |
講 師 |
西村 歩さん(歴史館いずみさの副館長) |
受講料 |
無料
|
持ち物 |
筆記用具 |
申込み |
3月8日(水)以降に電話・FAXで。
キャンセルは3月22日(水)まで。
|
※新型コロナウイルスの影響により、中止・変更となる場合がありますのでご注意ください
|
|
「近世の地域経済」和泉国南部の諸産業の展開
日 時 |
令和5年3月31日(金)午後1時30分~3時 |
対 象 |
16歳以上 |
定 員 |
20名(先着順) |
講 師 |
岡田 光代さん(大阪公立大学 経済学研究科准教授) |
受講料 |
無料
|
持ち物 |
筆記用具 |
申込み |
3月9日(木)以降に電話・FAXで。
キャンセルは3月25日(土)まで。
|
※新型コロナウイルスの影響により、中止・変更となる場合がありますのでご注意ください
|
|
(春休み企画)「HIPHOPダンス教室(入門編)」
~ダンサーのようにカッコよく踊ろう!~
リズム取りやステップなど基礎から指導します。
日 時 |
令和5年4月1日(土) |
時 間 |
①午前10時~10時45分:対 象/小学1年生~小学3年生
②午前11時~正午: 対 象/小学4年生~中学3年生 |
定 員 |
各14名(先着順) |
講 師 |
JSDS 講師 |
受講料 |
無料
|
持ち物 |
上履き、マスク |
申込み |
3月10日(金)以降に電話・FAXで。
キャンセルは3月29日(水)まで。
|
※新型コロナウイルスの影響により、中止・変更となる場合がありますのでご注意ください
|
|
「ヨガ講座」
~仕事や家事で硬くなったカラダをヨガで緩めましょう!~
日 時 |
令和5年4月14日(金)午前10時~11時15分 |
対 象 |
16歳以上 |
定 員 |
15名(先着順) |
講 師 |
武 朗子さん(佐野公民館登録クラブ講師) |
受講料 |
無料
|
持ち物 |
ヨガマット、または大きめのバスタオル、飲み物 |
申込み |
3月11日(土)以降に電話・FAXで。
キャンセルは4月7日(金)まで。
|
※新型コロナウイルスの影響により、中止・変更となる場合がありますのでご注意ください
|
|
「イスに座ってできる健康体操」
~自分の体力に合わせてムリなく柔軟性と筋力を高める体操をしましょう~
日 時 |
令和5年4月21日(金)午後1時~2時15分 |
対 象 |
16歳以上 |
定 員 |
15名(先着順) |
講 師 |
河野宏美さん(佐野公民館登録クラブ講師) |
受講料 |
無料
|
持ち物 |
上履き、タオル、飲料水 |
申込み |
4月5日(水)以降に電話・FAXで。
キャンセルは4月18日(火)まで
|
※新型コロナウイルスの影響により、中止・変更となる場合がありますのでご注意ください
|
|
親子でつくろう!てのひら御朱印帳
自分だけのてのひらサイズの御朱印帳を作ってみませんか
日 時 |
令和5年4月23日(日)午前10時30分~午前11時30分 |
対 象 |
小学生と保護者 |
定 員 |
5組(先着順) |
講 師 |
佐野公民館図書室スタッフ |
受講料 |
無料
|
申込み |
4月5日(水)以降に電話・FAXで。
キャンセルは4月21日(金)まで
|

※新型コロナウイルスの影響により、中止・変更となる場合がありますのでご注意ください
|
|
季節を感じる料理講座
~旬の食材を使って栄養バランスのとれた春を感じる和食料理を作ります~
メニュー:山菜ご飯、鰆の香り揚げと新玉ねぎのグラッセ、
鶏と水ナスの鍋しぎ、若竹汁
日 時 |
令和5年4月25日(火)午前10時~午後1時 |
対 象 |
16歳以上 |
定 員 |
8名(先着順) |
講 師 |
奥野 文子さん |
受講料 |
無料(材料費1,000円)
|
持ち物 |
エプロン・ふきん3枚(台ふき1枚、食器ふき2枚)・三角巾・筆記用具 |
申込み |
4月6日(木)以降に電話・FAXで。
材料費の納入・キャンセルは4月18日(火)まで。
|
※新型コロナウイルスの影響により、中止・変更となる場合がありますのでご注意ください
|
|
「体質改善が期待出来るヨーガ」
~瞑想 美容と健康に役立つ話題のヨーガ~
日 時 |
令和5年5月2日(火)①午前10時~10時50分 ②午前11時10分~正午 |
対 象 |
16歳以上 |
定 員 |
各14名(先着順) |
講 師 |
山路明子さん(国際文化友好協会ヨーガ指導員) |
受講料 |
無料
|
持ち物 |
ヨガマット又は大きめのバスタオル、飲料水、五本指靴下を着用(あれば)
|
申込み |
4月7日(金)以降に電話・FAXで。
キャンセルは4月28日(金)まで。
|
※新型コロナウイルスの影響により、中止・変更となる場合がありますのでご注意ください
|
|