分山貴美子くちぶえリサイタル |
2008年2月11日(月・祝)14時
【日本人初口笛国際大会成人女子の部優勝】 |
 |
|
|
河瀨直美トークショー&「殯(もがり)の森」上映会 |
2008年2月24日(日)14時
【第60回カンヌ国際映画祭グランプリ受賞】 |
 |
|
|
りんりん亭りん吉 新春独演会 |
2010年1月9日(土)14時
【ワッハ上方アマチュア演芸コンテスト ワッハ大賞・金賞 歴代最年少受賞】 |
  |
|
|
神田 蘭 講談ライブ |
2011年1月9日(日)14時
【「講談界のニューヒロイン」による婚活創作講談と古典講談。著書「恋する日本史講談」が大好評】 |
  |
|
|
春野 恵子浪曲LIVE ~How to Roukyoku~ |
2012年1月14日(土)14時
【「東大卒・家庭教師」役でバラエティ番組で話題。二代目春野百合子に弟子入りした浪曲師】 |
  |
|
|
Paix2(ぺぺ) トーク&ライブ |
2013年2月10日(日)14時
【刑務所や少年院など全国の矯正施設でボランティアコンサートを重ねる「受刑者のアイドル」デュオ】 |
  |
|
|
泉佐野市音楽家クラブpresents 「脱・クラシック」 |
2014年2月11日(火・祝)14時
【クラシックをメインに毎年、コンサートを開いている同クラブによる映画音楽とミュージカルナンバー、民族楽器による演奏】 |
 |
|
|
劉玉瑛(りゅう・ぎょくえい) ~愛の歌ア・ラ・カルト シャンソン添え~ |
2015年2月14日(土)14時
【第22回全日本アマチュアシャンソンコンクールグランプリを受賞。各界が注目する、いま最も眼の離せない旬の美人ヴォーカリスト】 |
  |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バスツアー <関西圏内の文化的施設を貸切バスにて訪問> これまでのすべての企画はこちら |
|
第11回 天満天神繁昌亭と大阪再発見の旅 2007年11月23日(金・祝) |
|
 |
 |
 |
|
大阪くらしの今昔館 |
アクアライナーによる川面からの大阪散策 |
天満天神繁昌亭 |
|
|
第13回 京橋花月と国際美術館の旅 2009年11月29日(日) |
|
 |
 |
 |
|
京橋花月グッズ売り場 |
国立国際美術館 |
梅田スカイビル屋上より |
|
|
第14回 龍馬の足跡を訪ねる旅 2010年11月29日(日) |
|
 |
 |
 |
|
龍馬の常宿、寺田屋 |
龍馬御膳で昼食 |
幕末維新専門博物館、霊山歴史館 |
|
|
第15回 正倉院展と奈良満喫の旅 2011年11月9日(水) |
|
 |
 |
 |
|
奈良国立博物館 |
奈良公園散策 |
古都奈良の世界遺産、東大寺 |
|
|
第16回 平清盛と神戸グルメ満喫の旅 2012年11月11日(日) |
|
 |
 |
 |
|
大河ドラマ「平清盛」ドラマ館 |
大河ドラマ「平清盛」歴史館 |
ちくわとかまぼこの手作り体験 |
|
|
第17回 宝塚歌劇と手塚治虫記念館 2013年11月28日(木) |
|
 |
 |
 |
|
手塚治虫記念館 |
宝塚ホテルでのランチタイム |
翌年創立100周年を迎える宝塚歌劇鑑賞 |
|
|
第18回 軍師官兵衛と手作り体験の旅 2014年11月5日(水) |
|
 |
 |
 |
|
黒田官兵衛大河ドラマ館 |
姫路市立美術館と姫路城 |
北野での和風雑貨手作り体験 |
|
|
※2015年度以降のバスツアーは未定
|
|
名画鑑賞会 <会員の皆様から希望作品リクエストを実施、無料で上映しています>
これまでのすべて作品はこちら |